テーマ
カフェ勉強会で取り上げたテーマを紹介します!
◆『それなりには幸せだけど、何かむなしい』
「あなたは今、幸せですか?」
このように聞かれて、心から幸せだと答えられる方はどれほどいらっしゃるでしょうか。
それなりには満たされていますが、心のどこかでは満たされない思いを抱いていないでしょうか。
なぜかは分からないけれど、何かが足りない。
このサークルでは、そのヒントを得られる勉強会を開催しています。

◆『求めているものが手に入り、今でも満足していますか?』
昔の偉人の言葉に、「有無同然」というものがあります。
お金や財産、地位や名誉など私たちが求めているものは、手に入ってもそれだけでは満足できない、ということだそうです。
無い人は、有る方が満足できると思って求めますが、いざ自分のものになると、有ることによって今までになかったストレスがかかります。
確かにお金持ちになると、財産を取られはしないか、という不安が出てくると聞きますしね。
この言葉に込められた深い意味を、カフェ勉強会でシェアしています

◆『生きる意味とは、人間に生まれてよかったという大満足』
私たちがレストランに入る目的は、食事を摂ることです。
美味しい料理を食べられれば、満足してレストランを出て行けます。
レストランにいる間は、色々なことができます。
例えば、本を読んだり恋人との会話を楽しんだり、人によって色々でしょう。
そんな時、まだ料理が来ていないのに、「閉店時刻ですので出て行って下さい」と追い出されたならば、どう思うでしょう?
「待ち時間は楽しく過ごせたので大満足です」とはならないでしょう。
なぜなら「食事すらさせてもらえなった...」という不満があるからです。
私たちの人生というレストランでも、退出するまでに色々なことができます。
数ある出来事の中で、レストランの食事にあたる目的を、はっきりと答えられますか?
その答えをハッキリさせ、目的を果たしてこそ「生きる意味があった!」と心から大満足できるのではないでしょうか。
生きる意味を楽しく学ぶのがおおさかもの語りの勉強会です。